CATEGORY

日記

  • 2023年5月25日

間違いを「消しちゃう」生徒たち

「3番間違っているよ」 と声をかけると 「あっ」 と言ってすぐに間違いを消してしまう生徒がいます。 「そこはbe動詞を使えないんじゃない」 と伝えると 「ん?」 と言いながら自分の書いた答えを消しています。 間違えたところを教えるとすぐに行動してくれ […]

  • 2023年5月12日

【勉強が続かない人は要チェック】学習計画の立て方

学生の皆さん、勉強は順調ですか? テスト勉強・受験勉強・はたまた日々の宿題などなど 勉強を順調に進めている子は、極めて少ないと思います。 いつもギリギリで勉強することがくせになってはいませんか?    こんな人は要チェック 日々の勉強にやる […]

  • 2023年5月8日

先延ばし魔

ゴールデンウィークが終わりましたね。 子どもたちにとっては残念なお知らせでしょう😂 子どもに限らず大人にとっても、憂鬱なことかもしれません(笑) とはいえ終わったものはしょうがないので、今日からは通常通り勉強や仕事に励んでいると思いま […]

  • 2023年4月19日

「学校で習う英語」と「実用的な英語」の違い

「将来のために英語はできるようになってほしい」 こういった思いで、英語の学習を開始される方は多いです。 しかしこのような考えだけだと、大きな失敗をしてしまう可能性があります!!   国際社会が進んでいる現代では、日本にいても英語に触れる機会 […]

  • 2023年4月11日

新学期が始まりました

このタイトルの記事を更新するのには少し出遅れた感がありますが、学生たちの新学期が始まっています。 本格的な授業も今週から始まることでしょう。 新しいクラスにも少しは慣れた頃でしょうか。 スカラフルも春期講習を終え、これまでのような通常授業に戻っていま […]

  • 2023年2月20日

多分と言っちゃう自信なさ

生徒と話していると、よく「多分」と言われることがあります。   「宿題やってきた?」 「多分・・・」 「この問題分かった?」 「多分・・・」 「公式は覚えた?」 「多分・・・」   何でもかんでも「多分」と答えるのがくせになってい […]

  • 2023年2月4日

宿題パーティー

スカラフルは小中学校の通学路に面しているので、学校帰りの小学生が宿題を終わらせに立ち寄ることがあります。 家ではやる気が出ないそうなので、10分くらいちゃちゃっとやっていく子が多いです。 勉強をするのなら自由に友達を呼んでいいよと言っているので、ひょ […]

>自由な学びが個性を彩る

自由な学びが個性を彩る

教科書を読む、ワークを解く、それだけが勉強ではありません。
学びには無数の手段があり、そこから得られるものも無限にあります。
学歴や成績だけにとらわれず、自由な思考で学ぶことで個性は輝くはずです。
そんな感覚を養うことを第一の目標としています。

生徒一人一人の個性にあった勉強で、楽しんで、自由に、成長しましょう!
今はまだ単純な価値観でも、人生の糧になる経験ができたら幸いです。
自由な考え方で、勉強を楽しみましょう!

このサイトでは
生徒の授業風景、勉強方法、日々の出来事、 etc...
たくさんの情報を発信しているので、ぜひチェックしてみてください!

CTR IMG